STAFF BLOGスタッフによる日常ブログ
CATEGORY
ARCHIVE
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (6)
- 2024年5月 (10)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (5)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (11)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (7)
- 2015年11月 (17)
- 2015年10月 (4)
ALL
- 2017.07.31
民泊セミナー
営業担当風呂井です。
繁忙期に突入したということもあり、手が回らず長らくブログの更新ができておりませんでした。。。ここ数週間は日々の清掃をこなしていくのに精一杯という状況でした^^;
ここ最近で民泊新法が衆議院を通過、大手企業が相次いで民泊参入表明、1棟丸ごと民泊マンションのオープンなど合法化に向けた動きが一気に表立ってきているように感じます。
そんな中私は先日合法民泊の運営ノウハウ公開セミナーなるものに参加してまいりました。
運営代行様と行政書士の方が共同で主催されているもので、民泊の市場動向や特区民泊運営に必要な手続き、民泊新法の概要などをまとめて紹介するといった内容でした。
特に興味深かったのは特区民泊の具体的な認定基準です。率直な感想ですが、まだまだとりあえずの形としての規定が定められただけで現場の対応が追いついていないという印象でした。何かとトラブルの多い民泊ですが、マイナスイメージ払拭のためにも誰もが安心して利用できる現場体制の確立が必要だと感じました。
そのあたりは私たちも日々サービスを向上させていき快適な空間づくりを目指していかなければという気持ちになり、原点回帰できたように思います!
またこのようなセミナーに参加してきたいと思いました!
- 2017.07.03
旅タイプ診断
営業担当風呂井です。
少し前からテレビでAirbnbのCMを見かけるようになりました。1年前は地元の友人に自分の仕事を説明するにも「そもそも民泊って何?」と聞かれるような状態だったのに、着々と知名度が上がってきているのを実感します。
そのAirbnbが、行きたい場所が多すぎて旅行先に迷うという人向けに「旅行先診断ツール」をサイト上で公開しました。このツールでは、「朝、空港に向かう自分を思い浮かべてください。着ている服は何?」「長時間フライトの機内で見る映画は?」といった8つの質問に答えるだけで「自分の旅タイプ」を診断してくれるというものです。
早速私もやってみました。診断結果は「アーティスト」でした!また、タイプに応じてオススメの旅先が表示されるのですが、オススメされたのはまさかの国内(東京)でした、、、
信憑性は不明ですが、みなさんも是非お試しください!笑
- 2017.06.22
配送スタッフ加入
こんにちわ。
クリーンビーの田村です。
今月からクリーンビー事業部に新しい仲間が加わりました。主に配送専属のスタッフで、勤務も早朝から昼ごろといった感じです。仕事内容は、クリーナーさんの清掃が開始される時間までに清掃の準備物を運搬しています。重責ですね。
いままでは、配送の業務を私も行っていたのですが、新しい方への研修を行って、今週から一人で回っていただくことになりました。私が入社した当初は、配送件数もそこそこでしたので2,3日同行後に一人で配送していました。現在ではかなり案件数が多く、覚えるまで時間もかかりそうだと思っていたのですが、、、。同行期間も2週間ほどであっという間でした。
清掃のクリーナーさんだけでなく、配送スタッフの募集やサポート人員など様々な役割が出てきて、あと1年もすればさらに増え、もっと様々な方が関わっているかもしれません。私も現場から徐々に離れつつありますが、働く人たちの環境整備に力を注げればと思います。
また更新します!