STAFF BLOGスタッフによる日常ブログ
CATEGORY
ARCHIVE
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (6)
- 2024年5月 (10)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (5)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (11)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (7)
- 2015年11月 (17)
- 2015年10月 (4)
ALL
- 2024.05.24
梅雨入りを前に……
こんにちは。
クリーンビー事業部です。
関東地方は来週から天気が下り坂になるようですね。
徐々に梅雨入りが近付いてくるのを感じます。
そんな梅雨時にまつわるニュースで、今日話題になっていいたのがこのニュース。
https://mainichi.jp/graphs/20240523/mpj/00m/040/159000f/20240523k0000m100133000p?inb=ys
和歌山県で黄色のアオガエルが見つかったそうです。
黄色なんだか青なんだかわからなくなりそうな文字列ですが、アルビノではなく、黄色のアオガエルが見つかったのは極めて珍しいことだそうです。
目立ってしまうその色合いからも、天敵の鳥などからうまく逃れて一躍「時の人」ならぬ「時のカエル」になったこのアオガエル。梅雨を前に、じけっとした気持ちを明るい色で吹き飛ばしてくれそうですね。
「色」は人に様々な効果をもたらし、人の心理や感情に大きな影響を与えます。
華やかな色に囲まれていれば自然と気持ちも華やぎますし、シックなカラーに囲まれていればどこか落ち着いた気持になりますよね。
梅雨時の閉鎖的になりがちなこれからの時期だからこそ、開放的に感じさせる明るい印象の民泊へと模様替えしてみても良いかもしれません!
話は戻りますが、黄色だけでなく、もっと種類豊富な色のカエルがいれば、梅雨も楽しく乗り切れそうですよね……。
手始めに今年の梅雨はピンクのカエルでも探してみようと思います。
良い週末をお過ごしください!
- 2024.05.22
今日は何の日?
こんにちは。クリーンビー事業部です。
今日5月22日は140年続いた鎌倉幕府が倒れた日なんだとか。
武士の時代への転換期ともなった鎌倉時代。東アジアを主とした対外関係を活発に行っていたのもこの時期であり、国風文化から今の時代の土台とも言える、海外からのものを取り入れた文化へと変化していった時代です。
江戸まで続く「幕府」や「武士道」と言う単語が使われ始めたのも鎌倉時代からでした。
海外の方からも人気な今の「日本」の印象の礎ともなった時代。
民泊を利用される海外の観光客の方とお話しする機会があったら、知っている日本史の話を披露してみても良いかもしれませんね!
ところで、鎌倉時代と言って多くの人が思い浮かぶであろう弁慶。
鬼の子と呼ばれるほどの強さを持った弁慶には彼にまつわる慣用句が今でも多く残っています。
名前は入っておらずとも現代でっも良く使う「立往生」という言葉も弁慶の死にざまがもとになっているそうです。
現代人からも慣用句を通してその忠誠心や強さが語り継がれている弁慶のように、私たちクリーンビーもお客様第一に清掃に取り組んでいきたいところです!
- 2024.05.20
外国人観光客
こんにちは。クリーンビー事業部です。
皆さん週末はいかがお過ごしだったでしょうか?
私はボウリングをしたことによる筋肉痛で今もキーボードを打つたび悲鳴を上げています……。
そんなこんなで出かけていた週末でしたが、外に出ると感じるのが外国人観光客の方の多さ。
コロナ禍で一時は見かけなくなっていた外国人観光客の方々も昨今の歴史的な円安も影響してか以前同様、もしくはそれ以上に姿を見かけるようになっています。
観光客の増加に伴い、民泊の需要も高まっており、今では民泊の利用者の半数が外国人観光客の方だとか。そんな状況の今だからこそ、民泊に求められるのは外国人観光客の方への配慮でしょう。
言語の壁という高いハードルはありますが、訪日観光客への歓迎をサービスで表せたら素敵ですね!